
AWS DMS スキーマ変換が IBM Db2 for z/OS から Amazon RDS for Db2 への変換をサポートするようになりました
本記事は、2025 年 3 月 24 日にAWS公式サイトの What’s New with AWS? に掲載された英語記事を自動翻訳したものです。
ニュース内容
AWS Database Migration Service (DMS) スキーマ変換は、データベーススキーマを自動的に評価し、AWS ターゲットデータベースサービスと互換性のある形式に変換する、DMS のフルマネージド機能です。本日、スキーマ変換が IBM Db2 for z/OS から Amazon Relational Database Service (RDS) for Db2 への変換をサポートするようになったことをお知らせします。
スキーマ変換を使用すると、ストアドプロシージャ、関数、ビュー、その他のデータベース構造を含むデータベースオブジェクトを IBM Db2 for z/OS ソースから Amazon RDS for Db2 ターゲットに自動的に変換できます。これは、環境間の構文の違いや互換性の問題を解決することで複雑なプロセスを簡素化するため、メインフレームの移行に特に役立ちます。スキーマ変換では、移行を効果的に計画して実行するための詳細な評価レポートも提供されます。
詳細については、「IBM Db2 z/OS を AWS DMS スキーマ変換のソースとして使用する」および「IBM Db2 for z/OS を AWS DMS のソースとして使用する」を参照してください。AWS DMS スキーマ変換のリージョンでの利用可能性については、AWS リージョン表を参照してください。
原文
AWS Database Migration Service (DMS) Schema Conversion is a fully managed feature of DMS that automatically assesses and converts database schemas to formats compatible with AWS target database services. Today, we are excited to announce that Schema Conversion now supports conversions from IBM Db2 for z/OS to Amazon Relational Database Service (RDS) for Db2.
Using Schema Conversion, you can automatically convert database objects from your IBM Db2 for z/OS source to an Amazon RDS for Db2 target, including stored procedures, functions, views, and other database structures. This is especially valuable for mainframe migrations as it simplifies complex processes by resolving syntax differences and compatibility issues between environments. Schema Conversion also provides detailed assessment reports to help you plan and execute your migration effectively.
To learn more refer to using IBM Db2 z/OS as a source for AWS DMS Schema Conversion and using IBM Db2 for z/OS as a source for AWS DMS. For AWS DMS Schema Conversion regional availability, please refer to the AWS Region Table.
引用元:AWS DMS Schema Conversion now supports conversions from IBM Db2 for z/OS to Amazon RDS for Db2