顧客カーボンフットプリントツールが新しい専用ページに移動されました
本記事は、2025 年 1 月15 日にAWS公式サイトの What’s New with AWS? に掲載された英語記事を自動翻訳したものです。
ニュース内容
カスタマー カーボン フットプリント ツールは、AWS 請求コンソールの [コストと使用状況の分析] の専用ページで利用できるようになりました。このページは廃止されるため、[コストと使用状況レポート] ページには表示されなくなりました。
カスタマー カーボン フットプリント ツールは、お客様の持続可能性への取り組みをサポートします。AWS 請求コンソールにサインインすると、お客様は過去 36 か月間の炭素排出量データを地理的な場所別、および Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) や Amazon Simple Storage Service (S3) などの AWS サービス別に表示できます。その他のすべてのサービスは [その他] として報告されます。また、クラウドに新しいリソースをデプロイするときに、時間の経過に伴う炭素排出量の変化を測定することもできます。
カスタマー カーボン フットプリント ツールの詳細については、製品ページにアクセスするか、ユーザーガイドを確認してください。現在の AWS のお客様は、持続可能性への取り組みを進める中で、AWS 請求コンソールにアクセスしてこのツールを使い始めることができます。
原文
The Customer Carbon Footprint Tool is now available on a dedicated page in the AWS Billing console, under Cost and Usage Analysis. It is no longer in the Cost and Usage Reports page, as this page is being deprecated.
The Customer Carbon Footprint Tool supports customers on their sustainability journey. When signed into the AWS Billing console, customers can view their carbon emissions data for the past 36 months by geographical location and by AWS services, including Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) and Amazon Simple Storage Service (S3). All other services are reported as Other. They can also measure changes in their carbon footprint over time, as they deploy new resources in the cloud.
To learn more about the Customer Carbon Footprint tool, visit the product page or review the User Guide. Current AWS customers can visit the AWS Billing console to start using this tool as they progress on their sustainability journey.
引用元:Customer Carbon Footprint Tool moved to a new dedicated page